NAOKANOBLOG

子供の不登校と学校、PTAのことについてのブログ

PTAって本当に必要なのか。

4月って役員決めなどお母さんにとって本当に忙しい。

 

日中働き、夜に集まる委員会の仕事。

 

どうしてこのPTAって昔と変わらないのだろうか。

 

PTAは必要なのか 

PTAの役割

  • 登下校のパトロール
  • 花壇などの整備
  • 学校行事の手伝い
  • バザーなどの開催
  • ベルマーク集め
  • 研修会などの参加や開催

大きな役割としては以上の内容でしょう。

 

やはり大変なのはPTA会長と役員さんです。

 

各委員長さんをまとめるのは役員さんで、その上が会長さんですよね。

 

 

 

今は昔と違って専業主婦が少ないこともあり、働くお母さんが委員会の仕事を逃げることもできない小さい小学校も多くなっています。

 

私のように家で仕事をしていると何故か専業主婦扱いになったり理不尽なこともあります。

限られた生徒数の親から選ぶのもほぼじゃんけんとかくじ引きで決めることも多いでしょうね。

 

そもそも専業主婦の人が委員会の仕事をやることにも疑問です。

 

PTA反対派

  • 人間関係が面倒
  • 無駄な話し合いが多い
  • 平日の日中は休めない

このように時間を大きくと取られることが反対派としての意見と言えます。

確かに、仕事を休んだり、夜間の集まりに関しても貴重な家族とのコミュニケーションが少なくなるなど時間に関しての問題が大きく影響していますね。

 

人間関係は仕事でも色々あるのに、学校のお母さんたちの間で発生するなんて本当に行きたくないですよね。

 

実際も集まりに行くと仲の良いお母さん同志で話が弾んで、あまり面識がないお母さんは疎外感があります。

 

 

 

PTA賛成派

  • 子供の様子を直で見るチャンスが多い
  • 先生方とのコミュニケーションができる
  • 保護者同志の情報交換

 

賛成派の方々の目線は子供が優先という考えであるとの見方もできます。

親御さんの中にも共働きなど時間がない中でも学校行事などに参加しています。

 

1番のメリットは先生方との会話の中で学校や子供の情報を得ることができること。

 

そして、自分の子供が何かしらの問題があっても学校側と話しやすいことがあげられます。

 

PTA、やらなきゃダメですか? (小学館新書) [ 山本浩資 ]

 少子化の問題

 子供が少ないということは親も少ないですよね。

 

もちろん、先生もギリギリの人数なんです。

 

それでも、PTAの仕事は減るどころか増えている可能性もあります。

 

 

昨今は不審者の犯罪や未遂の増加に伴い、親御さんの送迎も増えています。

 

そのことから、子供一人一人を大人の目の届く範囲で見守る必要もありますよね。

 

そこで、最近は全国的にも地域の方々の協力を得て、町内会や学校とのつながりを強くしていこうとするコミュニティスクール小中学校連携の流れも少しずつ増えてきています。

 

しかし、そこでも人手不足は逃げられない問題です。

 

 

なぜ共働きも専業もしんどいのか 主婦がいないと回らない構造 (PHP新書) [ 中野 円佳 ]

 

 

まとめ

 

やはり、すぐには解散はできないのが実情でしょう。

 

親と先生の協力があって子供が守られます。

 

実際に2008年にPTAを廃止した東京都杉並区の和田中学校では完全に廃止というよりは”保護者の会”に変更して活動を行っているようです。

 

PTAか先生と親の会でしたが、保護者の会は親のみの活動となっているようです。

メリットとしてはPTA連合会に属さなくてもいいので、その活動の負担は減ったようです。

このように、時代の流れとともにPTA問題も変化させなければいけません。

 

どうしても、自分の子供が卒業してしまえば学校に足を運ぶ機会も減ってしまいます。

 

地域の方がが気軽に学校の行事などに参加できるようになるだけでも、子供の顔を覚えてくれたりとみんなの目が行き渡って安全性も生まれます。

 

どちらにせよ、子供を守るための活動は親が積極的に行うことが最善策といえます。

 

 

www.naokano.work