NAOKANOBLOG

子供の不登校と学校、PTAのことについてのブログ

カウンセリングで生き返る

先日、教頭先生に嫌なことを言われたことを書きました。

 

その日、スクールカウンセリングを1度は断ったのですが、

教頭先生のことがモヤモヤして、カウンセリングを受けることにしました。

 

結果、話すことができて良かった。

教頭先生に言われたことも伝え、聞いていただけたこと、共感してもらったことで私の心の中がフワッと軽くなったのです。

そうです、話すことでサッパリしたのです。

 

不登校の子供と一緒に日過ごしていると知らず知らずのうちにストレスが大きくなってしまい、上手く解消しないと頭がパンパンになってしまいます。

24時間子供と一緒にいることは本当に幸せです。

しかし、不登校の子に対し親は腫物に触るように接していることもあるので気力体力が結構消耗されるからです。

カウンセリングは親が変わるために必要なものの1つなのかもしれません。

 

このストレス、そもそも感じなければ問題ないのかもしれないですよね。

不登校児は家にいることで本人が不安でいっぱいになっているわけで、わがままを言い、思い通りにいかなければ暴れたり、暴言で親を罵倒したり。

これを我慢することでストレスとなる。

だったら、受け止めても気にしないことがいい。

もちろん、私もすぐに許すことができなく、なんでも私のせいにしたり、叩いてくることにいちいち反応して喧嘩していました。

 

でもある日、ある方のブログで不登校児の発言に毎回怒っていたら体が持たないから、気にしないことが1番いいと書いてありました。

何度もそのブログを読んではいたものの、半信半疑の状態で即実行はしていなく、最近になり読み返したところ私の中にスーッと入ってきたので試したころ、とても気持ちが楽になり喧嘩になることも少なくなりました。

小3の娘を観察していると自分の思い通りにならないと私に怒りをぶつけてきます。

かと言って思い通りにさせることは良くないこともあるのでそこは以前と変わらず出来ないことは出来ない、買えないものは買えないと伝えています。

そこで、いつもだと私も怒り爆発で二人で言い合いになっていましたが、今は出来る限り娘の怒りに共感することで癇癪もだいぶ治まるようになりました。

それでも毎日何かしらで「ママのせい!」と理不尽に私に当たってきます。

そんな時、私は心の中で、娘は苦しいんだね、いっぱい考えてるんだね、と思うようにしています。

見ていると本当にもがき苦しんでいるのだと感じるからです。

親の目線を変えてみてください。

自分が不登校だったらと想像すると、娘の気持ちがわかるようになった感覚になります。私の気持ちも優しくなるようです

 

実際、まだ不登校を克服していませんので大きな声では言えませんが親の気持ちが少しでも軽くなること間違いなしです。